産後ケア

産後ケアは絶対にすること!妊娠前より身体の調子がいい私。

 

こんにちは。MANAです😊✨

主人が接骨院・整体院を経営していて

1人目出産後からしっかりと

産後ケアしてもらっています✌💕

主人がこうゆう職種でなかったら

産後のケアの大切さなんて

知らずに過ごしていただろう・・・

考えただけで恐ろしい🙄

ほんとラッキーだ✌😅

身をもって経験したからこそ

産後のケア・自分のケアの

大切さを一人でも多くの人に伝えたい❗❗❗

 

 

1人目出産後に産院で

“多嚢胞性卵巣症候群“

の疑いがあると言われ、、、

普通の人より妊娠しにくいと。

血液検査しないと正確には

わからないのですが

エコーで確認すると

小さい胞がたくさんあったのを

鮮明に覚えています。

2人目は不妊治療になるのかな・・・

と思っていたけど

自然に妊娠しました!!

今では3児の母♡♡♡

 

 

生理周期も38週だし

多分、ほんとにできにくかったと思う。

独身時代、平熱が35度台だったし

仕事柄不規則な生活・ストレスで

生理が3ヶ月こないこともあった。

今思うと病気しなくてよかった😅

若さでカバーしてたのかな???😲

 

で、結論ら言うと

✅妊娠しやすくなった

✅平熱が上がって風邪をひきにくくなった

✅1人目出産後に下腹-8㎝

*注意 あくまで私の場合です。

なにをしたかとゆうと

・産後の骨盤矯正

・産後ベルト

・楽トレでインナーマッスルの強化

です!!

矯正をしてもインナーマッスルが

弱いと骨盤を支えきれないので

すぐに戻ってしまいます。

筋肉量は一般的に

20歳をピークに

1年で1%落ちると言われています。

入院をすると

約4~5年後分(約4~5%)

一気に落ちます。

食事制限で急激に体重を

落とした方も

インナーが落ちています。

20代前半の方でも

かなりインナーマッスルが

落ちていた方が

実際に何人かみえました。

聞くと・・・やはり

過度なダイエットで

10㎏以上落としたと

言ってみえました。

 

妊娠中、歩いたりはしましたが、

運動はあまりできないし

(☝鍛えられている方もいますが)

お腹が大きくなるにつれて

インナーが緩むし

産後5日間くらいは

産院で入院。

産褥体操するくらい😅

なので

妊娠・出産で

かなーーーり!!!

筋力が落ちます😰😰😰

インナーマッスルが落ちると

代謝が下がります。

代謝が下がると

冷えやすく

太りやすい身体になります。

昔、細かった人が

子どもを産んでから

太りやすくなるのも

まさにコレなのです!!!

私の母がまさにそうなのです😂

昔は痩せの大食いと言われていたが

今ではもうそんな面影がない。

3人産んで全くのケアなしだもん。

運動もしないし😲

母によると

「今はすごいね~

昔は骨盤矯正とか

知らなかったわっ」て

そうなんです!!!!

骨盤矯正は今では

よく聞くけど

母の時代は今ほどではない。

そして時代は進化している。

インナーマッスルを

鍛えた方がいいということは

わかっていたんだけど

鍛えるものがなかった。

自分で鍛えるには

ヨガ・ピラティス・バランスバール

とか支える運動をしなきゃいけない。

でもこれって

とてつもない時間がかかーーーる。

そしてインナーマッスルだけを

鍛えることは難しい😂

*ジム・ウオーキング・ジョギングとかは

動かす筋肉つまり

アウターマッスルです!*

そこで楽トレって機械が

まあすごい

EMS流行ってて色々ありますが

楽トレは世界特許取得です。

30分で腹筋約9,000回

ヨガだと約100時間分の

効果があります。

インナーマッスルを鍛えられる!

のうたい文句でも

30分間インナーを

鍛えれない機械もあるんです。

周波数が全然違うの。

楽トレは30分間

インナーに届き続けるの。

知らないと損だよ。

だから産後ケアする人は

楽トレあるところに

行ってほしい!!😣

 

とにかく矯正だけしても

インナーマッスルが弱いと

戻りやすいです・・・😰

てか産後は

矯正とインナー強化が

セットじゃないと

無理でしょ。

伝えたいことが

いっぱいですが

今日はこの辺で(^^)/

MANA♡