こんにちは!MANAです😊✨
主人が柔道整復師で
接骨院・整体院を経営しています!
私も一緒に働いているので
身をもってわかったことを
発信中です🙌🧡💛💙
今回は姿勢について!!
姿勢が悪いとどうなるでしょう😲
不調の例
✔痛みがでる
✔身体の循環が悪くなる
✔集中力の低下
✔太りやすくなる
✔冷え・便秘
✔疲れやすくなる
簡単にあげましたが
不調は嫌ですね😱😵❗
でも逆に言えば
これらの不調の方は
姿勢を正しくすることで
改善できるのでは?😊✌✨
そもそも正しい姿勢とは?
ご存知ですか?🤞😉

耳・肩・骨盤・くるぶしが
一直線上にあるのが
パーフェクトなのですよ!😲💖😘
姿勢がいいデメリットなんて
ないですよ✋✋✋✋✋✋✋
子どもから👦🧒お年寄りまで👨🦳👩🦳
姿勢がいい方が
1000%←いいんです!!
で
今ですねぇぇえええ~~~
猫背の子どもが増えています。
現代病でしょうか・・・
昔よりゲームやスマホが
普及して外で遊ぶことが
少なからず減っています。
外で遊ぶところも少なくなったと
感じるのは私だけ?👀
悪い姿勢で長時間のゲーム・・・
運動量が減り筋力の低下・発達不良。
姿勢が悪いと
呼吸が浅くなります。
酸素摂取量が減り
集中力の低下。
勉強効率が悪くなり
成績の低下・・・・
成績と姿勢が繋がるなんて
ビックリしませんか?😅
早いうちから直してあげてください!
っていっても1番身近な親御さんが
姿勢悪かったら
子どもは見ているからね❗😫
あなたたちの姿勢は大丈夫?
お年寄りの腰が曲がってくるのは
ほとんどが
筋力の低下です!
なにもしていないと
20歳をピークに
1年で1%筋肉が落ちます。
だから運動もした方がいいし
正しい姿勢でいることは
赤筋(インナーマッスル)を
使って生活しているので
落ちにくいです。
落ちてしまったものは鍛えましょう!
なんだけど
ウオーキング・ジョギング
テニス・野球・バレーボールなどなど
ほとんどの運動は
動かす筋肉
白筋(アウターマッスル)
を使います。
インナーマッスルを鍛えるには
支える運動
ヨガ・ピラティス
バランスボールなど
支える運動を
果てしない時間しないと
鍛えられません。
それだけ鍛えるのが
難しいのが
インナーマッスルです。
しかし、インナーマッスルは
アウターマッスルと比べて
つきにくいがつくと落ちにくい。
逆にアウターマッスルは
つきやすいが落ちやすいのです。
ジムに通っている時は
よかったが辞めたら
ダメだ。ってのは
まさにこれです!!
なぜ筋肉の話をしたかとゆうと
姿勢を気にする方が
骨盤矯正をした!!
これは正解です!!!
骨盤が歪んでいると
正しい姿勢をとりにくい
からです。
しーかーし
多くの方が元通りに戻ってしまう。
それは
骨盤を支える筋肉
赤筋(インナーマッスル)が
弱いからです。
インナーマッスルは
弱っていないのに
骨盤矯正しても戻ってしまう人は
生活の中で正しい姿勢を意識していない人。
インナーマッスルを使えていない人です。
ポルシェに乗っているのに
時速20㎞しか出していないのと
一緒!!あるものは使おう!
いくら治療院に行って
骨盤矯正しても
30分程度の治療時間ですよね?
1日の生活の方が遥かに長いですよね?
だから
姿勢指導をしてくれる
生活習慣指導をしてくれる
姿勢写真を撮り姿勢分析してくれる
改善さらた写真を撮ってくれる
ような院がおススメです。
インナーマッスルが
低下している方は
楽トレ
という複合高周波の機械で
鍛えるのが一番はやいです!
EMSが流行っていて
色々出ていますが
楽トレは周波数が桁違いですし
世界特許取得しているので
安心・安全です!
インナーマッスルが鍛えられる!
という機械がほんとねー
たくさん出ていますが
すみません✋
私は、楽トレ以外
信用0です😣🙌
とにかく姿勢が悪い人は
身体の土台、骨盤を矯正する
ことも大事ですが!!!
骨盤矯正したからOK👌✨
ではなくて❗❗❗❗
日常の姿勢を気をつけているか?
そもそも筋力の低下はないか?
これらも重要となってきます!!
不調がある方は
姿勢を分析して改善してくれる
院をおススメします🙆♀️⭕
MANA